
こんにちは!
いっちーです。
前回の更新から1カ月半かかりましたが、短い中断ですね。
ブログを書きだすと毎日書きたくなるのが悪い癖ですかね(;^_^A
加えて最近の観光農園にも応援に行ったりと忙しい日々でした。
そこで!
夫婦でちょっと出かけようという事でこんぴら参りに!
連休明けの所為かちょっとしまっているお店が目立ちます。
しかし修学旅行生は多くコロナもとりあえず収まりを見せているんだなという雰囲気でした。
マスクはしていますが賑やかなのはいいですね(笑)
そして夫婦でお土産物を見ながらゆっくり上がっていきましたが
100段の表示が出たころでしょうか。
名物の階段が出てきました。
これは凄い!初夏という事もあり日差しは強い!
しかも妻は久しぶりの旅行という事もありちょっと体力が(;^_^A
ここでいったい何段あるのかGoogle先生に聞いたところ800段弱!
こ!これは無理!!
という事で
鳥居を入ったところでお参り!
ごめんなさい。気合と根性の無い夫婦で(;^_^A
また今度はちゃんと上るつもりで来ます!
とこの鳥居で決意と商売繁盛を願って撤退です。
でも久しぶりの旅の空気!いい物ですね。
昼を過ぎたころなので各お店も空いていました。
せっかく香川まで来たんだし「これぞうどん屋!」という雰囲気なお店がいい!と選んだのが
階段の途中にあるうどん屋!吉田屋さん!
雰囲気あるじゃないですか(笑)さらに参道の中にあるという立地条件も気に入って中に入りました。
うどんは色々な種類がありました。山菜うどんが魅力的でしたがちょっと迷った結果
釜揚げうどん!妻が山菜うどんにしました。
ちょっと甘目の出汁、そしてプンと切れるうどん!するっと入っていきます。
いやね。正直うどんって香川まで来なくても丸亀製麺でかなり美味しいですし、満足度は高いんです。
しかしこの空気で食べるうどんというのはまた格別ですね。
しかも!やっぱり山菜うどんの方が好みでした!
いやうどんがっていう訳ではなく出汁が美味しい!醬油もきつくなく薄いようですがしっかりした出汁!
これだけ飲んでも美味しい・・・。そんな出汁はやっぱり香川ならではですかね。
ちなみに山菜うどん500円!もう一つ頼めばよかった!
気に入ったので次来た時も食べたいと思います。その時は登り切っているかな(;^_^A
お腹もいっぱいになったので周りを散策!
参道の他にも
雰囲気の良さそうなうどん屋さんもたくさんあり
ちょっと変わったタコも発見しました。
これはもう潰れているのかな(;^_^A
タコ寿司!興味あるけどな~。
そして琴電!なかなかいいですね。
風情があります(笑)
この散策は実はもう一つ大きな獲物がありました。
金物屋さんでアルミのたらいを発見!
収穫したものを入れる物でプラスチックの物を使っていたのですが割れてしまったので金物欲しいなと思っていたんです。
しかも500円!これはいい買い物ができました。
満足ですね。
いや街歩き!楽しかったですよ。
今回はこんぴらさん上までのぼりませんでしたが、次は上る・・・かな(;^_^A
とこれはまだ旅の始まり!続きはまたの機会に!
それでは皆様良い夕べを!