1か月遅れ!ジャガイモの運命は如何に??挽きたてコーヒーと共に!
スポンサーリンク

おはようございます!
いっちーです。
昨日はキャンプに出ていたため記事の更新は無しでした。
いやこの時期にキャンプは楽しいですね。虫も人も少ないのでゆったりと楽しめました。
さて本日はじゃがいものお話です。
もともと種芋の確保に失敗してしまい(時期を勘違いしていた)今年は諦めていたのですが、
なぞのジャガイモが生えてきた
小さな芽が出てきたのが始まり。
春の芋の中に取り残しがあったようです(^^;
でもこのお陰で・・・じゃがいも栽培が楽しめそうです。
植えてないプランターの怪奇現象?じゃがいもの芽が出てきました!
とこちらが14日の記事です。
この時点で通常の栽培計画から1週間くらい遅れています。
どうなることやら!

温かいせいか成長も悪くないじゃがいも!

差てかわいいじゃがいもの画像から2週間の間!
10月21日のじゃがいも
10月21日にはちょっと大きくなっています。
りっぱな株になりつつあり、ここでIB化成を追加しました。
種芋が小さいので栄養分が少ないかなぁと思います。
なんで早めの対処!
そして農園の整理でお引越しをしました。
10月25日いちご
いちごの後ろに決定!
この画像でもちょと大きくなっているのが分かりますね。25日の写真です。
10月27日のじゃがいも
随分と大きくなりましたよ(^^
もう一つも
10月27日のじゃがいも
立派なじゃがいもの株となりました。
大きさも15cmくらいですかね。まだまだ大きくなると思いますが、とりあえず順調そうで安心。
2021年のじゃがいも
しかしブログとは便利な物でこれピンぼけですが昨年のじゃがいも!11月1日の物です。
昨年は経費削減でスーパーで買った物を植えたら、芽が出ないということがありました。
数本出たものの一つがこのサイズです。
ジャガイモ
そして11月15日にはこちら!
そう思うと今年はスピードは遅いですが、順調かもしれませんよ。
1か月植え付けが遅れた割には大きくなっていますからね~。
でもさすがに2週間でこのサイズとは考えにくいから、写真をアップしたのが11月1日で芽自体はもう少し前に出ていたのかな。
あれでここまでなるのですから、まだまだ行けそうです(^^
頑張れじゃがいも!
加えて、2本の品種が違うのかと思っていましたが、大きくなると同じになりましたね(^^

スポンサーリンク

温かコーヒーを飲む!

さて今回もまた別ブログで頂いた商品の紹介です。

 

電動のコーヒーミルです。
電動と言ってもバッテリー内蔵で、持ち運びできる物です。

コーヒー豆いれる
豆を入れて
スイッチオンで
コーヒー
ゆっくりと豆を挽いてくれます。
ほんとにじっくりと挽いてくれるので、熱も少なそう。
コーヒーミル
細かさも調節できるので便利!
鉄瓶で豆を挽く
鉄瓶で湯を沸かして
コーヒーを淹れる
コーヒーを淹れます。
コーヒー
完成!
美味しいですね。挽きたての豆で落とすコーヒーは美味しいですが、挽くのが面倒な事もありますが、これは便利でした。
また、家や庭でない時にも使える持ち運び可能の物は移動の多いいっちーには嬉しい物です。
重さも500gほどなので持ち運びやすいです。
菜園作業の横でコーヒーを飲む!これはいいですな(^^

本日の締め

じゃがいもは順調そうです。
よかった~!
なんせ予期せぬ、期待せず、植えてもいない子たち。折角出てきたので大収穫できると嬉しいなぁと思います。
本日はあさ10℃を下回っていました。風邪ひかないように気を付けたいと思います。

 



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ポチっとして頂けると嬉しいです!
スポンサーリンク
おすすめの記事