
おはようございます!
いっちーです。
本日極度の疲れを感じまして、休養日としています。
頭痛と体を起こした時の若干の吐き気。
恐らくというかほぼ確実的に過労だと思います(^^
睡眠時間も少なかったので。
ということで、朝寝をしたらちょっと記事が遅れてしまいました。
まぁそれはそれ。前のことを思えば書いているのでマシとしておきましょう。
最近ライティングもしているので、自由に書く文章ってホント楽しいです(^^
さて!
本日は牛乳パックで作るだいこんのお話です。
牛乳パックプランター!
最初の植え付けをしたのは「プランター無しでも大丈夫!?牛乳パックのだいこんに動きアリ!」のお話。
種植をした翌日に牛乳パックが倒れるというアクシデントもありましたが
無事に発芽を迎えています。これが10月17日の写真!
それからの成長を詳しく見ていきたいと思います!
順調な成長と決断の時!
10月17日にしっかりした芽を確認し
21日はなんだかカイワレ大根として食べられそうな目になってきました。
たしか
倒れていたのは空色の牛乳パック!こちらも
種を追加したせいもあるでしょうが、元気に育ってくれています。
嬉しいですね!
牛乳パックでだいこんは前に失敗しているので、今回は成功させてみたいという意気込みがあります。
そして
ちょっと農園の整理を行ったのでお引越ししました。
「倒れそうだから!」とプランターに収められてしまいました。
これなら最初からプランターで良かったんでもないか??
そんな疑問も思い浮かびますが、振り返らない、後悔しないということでこのまま行きたいと思います。
しかし大分混みあってきたのでこれはちょっと間引いてそろそろ選定をしなければいけませんね。
勇気ある決断!間引く!けどもったいなくて移植!
さて、案外というか心が狭いというか・・・間引くのも勇気が要るものですね(^^;
せっかく生えてきてくれたのに・・・。
どうせならカイワレ大根として食そうかとも思ったのですが、これだけの量ではとても(^^;
抜いてみると少し根もあります。これなら移植しても大丈夫じゃないかな??
なんだかヤドカリのおなかみたいになっていますが、これでも大丈夫かな?
いや迷っても仕方ありません。
抜いた4本の芽をとりあえず差してみました。
これで失敗したら仕方ないじゃないですか(^^;
でも抜いたおかげで
少し広くなりましたよ。
臆病なので念のためまだ残しています(^^
カイワレ大根を移植したらどうなるか?
さて移植から3日経ちました。
本日の移植だいこんさんたちの様子です。
これはもう着いていると見てもいいかなと思います。
なかなかずっと元気だったのですが、昨日雨が降り完全に定着した感があります。
また間引いて広くなっただいこんたちも
大きくなりました。
やっぱりスペースが広くなると違うんでしょうかね。
色々変化が見れて面白いです。
本日の締め
さて順調そうですよ。
だいこん!
ちょうど2週間といったところですかね。
色々動きを見せてくれます。
おもしろい!食べれるようになるまでまだまだ2か月あるのでじっくりと観察していきたいと思います。
さて本日は風が強い!ちょっと庭に出てコーヒーでも飲もうかと考えています。
それでは皆様!美味しい昼食を!(^^