プランター要らず?牛乳パックで対応可能か?大根の栽培を実験!
スポンサーリンク

おはようございます!
いっちーです。
昨晩の事ですが、家庭菜園の様子とちょっと種まきを踏まえて外に行きました。
随分と涼しくなり、最近はあいつの襲来が殆どなかったのですが・・・。
すっごい数で攻めてきました!

そう!蚊!

いや腕に3匹いた時にはびっくり!2匹の撃墜には成功したものの1匹は取り逃がし耳を刺されました。
痒い!!
まだまだ勢いがあるのか?
昨日は温かかったので、元気だったのかなとおもいます。

ならば!

こちらも反撃をしなければいけません。
殺虫ライトを点灯
殺虫ライト点灯!
今の時期に数を減らしてやれば、来年の初動を抑えられるんじゃないかと思っています。

これで結構捕まってくれます。
しばらくこいつに頑張ってもらおうかな。ちなみにこの子も2年目か3年目になります。
頑張ってるな~!
さて本日は栽培計画に従って種まきです!
プランター無しで大根栽培の開始!さてどうなるかな?

牛乳パックをプランター代わりに!実験開始!

今年は大根を育ててみたいと思っていました。
しかし大根って深いプランターが必要になります。

購入も考えたのですが、せっかくなら前に妻が挑戦した牛乳パックでの栽培に再度チャレンジしようという話になりました。
いっちー以上に研究熱心なので、いろいろ話を集めてくるので助かります。
手が回らない事も多々ありますが、今回はチャレンジしてみようかと思います!

スポンサーリンク

牛乳パックプランター始動!

牛乳パック
頼んで置いたら2つ牛乳パックをキープしてくれていました!ありがとう!
これに下にいくつか穴をあけて排水できるようにして起きます。
牛乳パックに穴をあける
サイドにも開けておけば完璧かな(^^
大根の種
今回は煮物だいこんなるものを選びました。
植えつけ時機は過ぎていますが、温かいから問題ないかなと思っています。
煮物だいこん
各牛乳パックに3粒ずつ配置!
出ないと困るし、せいぜい1本しか育つスペースしかないのでこの位かなと思います。
牛乳パック栽培開始
さて出来ました!
なんだかちょっと見た目が(^^;
でもこれでうまく行けばめっけもんですからね!40日しっかり見ていきたいと思います。

いきなり露呈した牛乳パックプランター

さて翌日!
まだまだ動きは無い物と思っていましたが、やっぱり気になる新作!
早速庭に出てみると
牛乳パックプランター
倒れている~~~~~!!
種は?どうなのかな??
気になりますが、朝は時間が無いため、どうしようもありません。
とりあえず土を収めて、仕事に向かいました。
そして帰ってから
だいこんの種
もう一度種を設置します。
転げて外に出ていたら、何の実験かも分からなくなるので、これは仕方ありません。
とりあえず倒れないようにして再開です。

本日の締め

さてうまく行くか分かりません。
植えつけ時機も逸しているので、どうなるか分かりませんがそれでも楽しいじゃないですか(^^
とりあえず第一次植え付け計画は始動です。
他にも
10月植え付けの植物たち
まだありますからね!急いで植えていきたいと思います!
それではみなさま!本日も頑張って参ります!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ポチっとして頂けると嬉しいです!
スポンサーリンク
おすすめの記事