植えてないプランターの怪奇現象?じゃがいもの芽が出てきました!
スポンサーリンク

こんばんは!
いっちーです。
出張に出ていた為ちょっと遅い更新となりました。
とはいえ涼しいし、この時間に帰れれば、明るいので農園の観察もできますね。
日が短い事がネックになっているのでDaisoそのソーラーライトを購入しましたが、ちょっと暗いかな。
Daisoソーラースポットライト
Daisoに頼る!冬の農園準備でちょっと重要事項を解決!
やっぱりちょっと明るいライトを導入しようかと考えております。
さてそんないっちーですが、先日起こしたの痛恨のミスを取り戻すことが出来そうな事態が起きております。
何も植えていないはずのプランターの怪奇!このブログに新しいカテゴリーが出来ますよ(^^

なんか生えてきた!

さて舞台は、何も植えていないはずのプランター!
玉ねぎの種を撒こうと思って置いていたものがありました。
なんだか最近後手後手に回っているので、早めに対応しないといけないな~って思っていいるのですが手が回っていないのも事実です。
まぁ仕方ありません。それでも植えて行こうと心に決めております。
そのプランターに異変が起きたのが
なぞのジャガイモが生えてきた
こちらの写真です。これが12日の写真です。
なんとなく見覚えがあります。
じゃがいも
とても草とは思えませんし、もしやと思って放置して置きました。
そして本日14日!
じゃがいも
わずか2日ほどで主張してくるほどになりました。
これは!
じゃがいも
間違いない!ジャガイモ!ではないでしょうかね??
でもなんで???
いや先日の記事にも書きました。
痛恨のミス!緊急家庭菜園会議!10月以降の栽培計画!
9月末でジャガイモの種芋が売り切れており、購入できませんでした。
道の駅で芋を買えば芽を出す可能性もあるのですが、遅れてしまったので仕方ないかと諦めていました。
そこに現れたジャガイモの芽?これって天からの授かりもの??
だって植えてないもん。

スポンサーリンク

急にジャガイモが生えてきた可能性を考えてみる!

さて理由はともかく!
生えてきたのは確かです。種芋の無い所に芽は生えません。
何があったか?
思い当たるのはこの土。前回ジャガイモを栽培したときの物なんです。
それを入れ替えた物でした。
その時にも小さな芋が出てきて、収穫し忘れだ~ってなったのですが、さらに残っていた可能性があります。
というか恐らく間違いないでしょう。
なので種芋となっている芋自体はかなり小さいはず。
ならばきっちりと栽培してやらなければ実をつけることは難しいかも。
とはいえ!
反対に考えればちゃんと栽培してさえやればいくばくかのジャガイモが収穫できるかもしれません。
これはめっけもんじゃないですかね!(^^
さて!どうしようかな。
たまねぎのプランターも(;^_^A

本日の締め

さて思わぬ伏兵が現れました。
これで今季の栽培カテゴリーが増えましたね(^^
実際成功させる自信は無いです。これって肥料の問題なのかな。
とはいえ諦めていたジャガイモ栽培が出来る!嬉しい限りです。
じっくりと向かっていけるといいのですが(^^;

今日は暑かったので夕方の風が気持ちいいです。
でも体は冷やしすぎないようにしないと(^^
それでは皆様!良い夕べを!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ポチっとして頂けると嬉しいです!
スポンサーリンク
おすすめの記事