痛恨のミス!緊急家庭菜園会議!10月以降の栽培計画!
スポンサーリンク

おはようございます!
いっちーです。
思った以上に雨が降りましたね。
今年は梅雨があまりなかったり、秋雨前線も存在感がなかったりで雨が少ないかと思いきや雨の日自体は結構ありましたね。
とりあえず植替えを終えたいちごたちには恵みの雨だったかなと思います。
しかしここでふと気が付いたのですが、いろいろな事に対して初動が遅れていました!
いやライティングの仕事とかでいっぱいいっぱいの時期があったので、失念していましたね。
今回はとりあえず現状の分析と今後の災害計画について考えていきたいと思います。

痛恨のミス!時機を逸した植物たち!

今年も色々計画していました。
冬場はあまり植物が動かない分、年内に収穫できる物は楽しいですからね。
その代表例がジャガイモです。
過去2年くらいチャレンジしていて、思わしくない結果に終わっていました。
今年の春植えは
じゃがいも
それなりにできており
ジャガイモ
まずまずの収穫が出来ました。
この秋植えこそは満足のいく大収穫を!とおもってプランターも用意していたんです。
ジャガイモ栽培失敗譚!秋植えに向けての戒め!
しかし10月3日かな。お店に種芋を求めて行ったら既に売り切れていました。

しまった!9月下旬だったか!!

バタバタしているうちに時機を逸した感はありました。油断ですね。
10月でも大丈夫だろうって思っていましたから。
道の駅などのじゃがいもを購入すれば芽が出ると思うのですが、大収穫というのは無理かと思うんですよね。
となると引き際が肝心かな。無念ですが、ここは諦めも肝心かなと思います。
またもう一つ時機を逸したのが「おでん大根」
大根も今年チャレンジしたかったのですが、これまた9月下旬まででした。
慌てて100均に種を買いに行きましたが、もちろん売り切れており手にする事はできませんでした。
う~~ん!忙しさに流されていましたね~。反省!

スポンサーリンク

2022年冬の栽培計画!

基本的には100均に行って決めようかなと思っていますが。欠かせないのはたまねぎです。
これも毎年やってますからね。今年も食べたいのでこれは決定。
さらにソラマメ!
これは既に100均にて種を確保しました。
これも毎年のことなのでちゃんと育てて大収穫を目指したいと思います。
ここまではレギュラーですね。
他にはほうれん草!
夏に植えたことがあるのですが、虫がひどくて食べられる状態になりませんでした。
それとチンゲン菜ですかね。これらはやってみたいと思います。
そしてやっぱり押さえたいのがおでん大根!かなり遅れていますが、これも挑戦したいと思います。
今日探しに行くかな。種。

本日の締め

さて色々遅れてしまったので、ちょっと痛い目を見ています。
忙しさを言い訳にしてはいけませんね。次回は反省して早めに動こうと思います。
とりあえず、コーヒーでも飲んでから買い物に行こうかな。
それではみなさま本日も頑張りましょう!!

なんだかいい感じのスコップ見つけました。タイムセールかぁ。壊れてから新しいの買ってみようかな。
非常事態!移植スコップが壊れた!新しいスコップを買う??



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ポチっとして頂けると嬉しいです!
スポンサーリンク
おすすめの記事