こんにちは!
いっちーです。
イチゴの再生計画発動です!
いっちーの名前の由来でもある「いちご」
元々いちご狩り農園で働いていたことが縁で家庭菜園も始めました。
そのいちごも
荒れ放題となっていました。
どのくらい放置していたか
株も細くなり葉の色が薄いのを勘案するとかなりの栄養不足のようです。
とにもかくにもこの土の少ないのを何とかしなければいけません。
といってもこの上に土を乗せると株のクラウンが土の中に埋まってしまうので腐って弱る可能性があります。
かといって、あまりいらうと根が傷んでしまいます。
ということで
周りから根を痛めないように少しずつ手を入れて上に持ち上げていきます。
ちょっと根が切れているかな~って思うのですが、できればクラウンの位置をもう少し中に入れたいので少しずつ浮かしていきます。
そして浮き上がってできたスペースに土を入れて行く。
その工程の繰り返しで
クラウンの位置と土入れの作業を完了です。
しかし株自体が古くなっているところもあったので
既に出ていたイチゴのランナーをさして新たな株づくりです。
うまく行ったようです(^^
最後に
肥料の設置!ちょっと多めに置いておきます。
随分とスッキリしました!
このいちごは「めっちゃデカいちご」という四季成りイチゴなので秋には収穫できるはずです。
このまま出蕾すれば8月の頭にはイチゴが出来るかな。
さて復活させることが出来るか!いっちーの腕が試されますね。
それではよい夕べを!