
おはようございます!
いっちーです。
古傷も脅威の回復力を示し、まだまだ若いなと思っています(^^
ちょっと握るには違和感が残りますが、これくらいなら大丈夫でしょう!
秋で色々動ける時期ですからね!あまりまったりもしていられません。
旅行も県内位なら大丈夫になりましたし(^^
さてそんなことを言っておりますが、かなりの大きなトラブル・・・というより失敗をやらかしました。
3度目の正直を信じて植えた、ジャガイモ!
コチラを植えたのが9月13日のお話でした。
「大失敗!Daiso元肥とこの経験を生かしてジャガイモに再挑戦する!」
そこから
一番上に植えているソラマメは成長する物の他のところから芽は出てきませんでした。
「失敗かな?ちょっと変化球で攻めたジャガイモが発芽するか問題!」
こちらも1週間前の記事です。
出ないでないと嘆きながら、出たかと思った芽も、結局草の芽でした( ;∀;)
3度目は発芽もせずにおわりかと、ちょっとドキドキです。
というのも今回植え付け量も少ないので、食用のジャガイモで小さい物でいいかと
食用のメークインを植えたんです。いやこれまでも食用の余ったものを植えたことあり、
発芽して小さな物は結構採れていたので、行けるだろうという算段と経験はありました。
でもこんなにめが出なかった気かな。
昨年は10月30日に植えて、11月の13日くらいにはもう芽が出ています。
となると今年ももう芽が出てておかしくはないのですが・・・
とりあえず、掘り返してチェックしてみることにしました!
全く変化は見られません。腐ってもいないです(^^;
こちらは中央にぽつっと出てきた感じ。
食用のジャガイモの中には芽が出ないようにしている物もあるとか聞きました。
それだったかな~(^^;
失敗したくないので、こうなると早めの対処がが必要かなと思います。
種芋・・・あるかなぁ。
|
う~~ん!やっぱり送料が…。ホームセンターに行ってきます・・・。