
おはようございます!
いっちーです。
朝晩がちょっと寒くなってきました。
この寒い時に布団にくるまっているのが幸せを感じます(^^
エアコンを強めで寒くするのも至極の幸せですが、この時期の冷えた空気も大好きです。
そろそろ熱燗ですかね。
土瓶蒸しもやりたくなります。
さていい時期になってきたのですが、ちょっと悲しい状態になっているのがチンゲン菜とほうれん草です。
順調に生えてきたと思ったのが「Daisoの種は買って半年たっても健在だった!発芽したから楽しみ!」
1週間ほどの前の話。
可愛いチンゲン菜の葉が
ちょっとずつ大きくなってきました。
いい感じですね。
ただ問題が!
出てきたのは3か所のみです。あと2つの穴の種は発芽しなかったようです。
やっぱり半年たった種は発芽しにくいんですかね。
しかしもっと残念な結果がほうれん草です。
なんと発芽したのはこの一つのみ!
もう一つのプランターはキノコが生えてきました(^^;
これはいったいどうした物かな(^^;
聞いた話によるともともとほうれん草は発芽率は良くないそうです。
これは植える種が少なすぎたかな。
もう少し種を多めに植えておけばよかったかな。
それでも
少しずつ大きくなるほうれん草は
順調に大きくなっているようで、最後の一つ!何としてでも収穫したいところですね。
どうなるかな~!種を追加で植えようかとも考えています。
それでなんとかなるかな?
やってみますかね(^^