非常事態に備えて!いっちーでもできる簡単料理を作り置きする!
スポンサーリンク

おはようございます!
いっちーです。
今日は農園の話題ではありません。めずらしく(^^
いっちーはワクチンの接種を終了しました。特に副反応でしんどい事はありませんでしたが
翌日は倦怠感が凄かったですね~。なんだかずっと眠い感じでした。動くのがツライツライ!
そして先日妻も第一回目の接種が終わりました。
幸い大きな副反応はなく元気でしたが、ひょっとしたら寝込んでしまうんじゃないかと思ったいっちー!
食事の準備位はしておこうと思って、作り置きできる料理に挑戦しました。
料理は好きなのですがあまり得意ではないので、とりあえずカレー位なら作れるだろうと。
いっちーがカレーを作る時にはステンレスのダッチオーブンを使用します。

 

こんな奴です。
ダッチオーブンと言えばニトリさんからも格安の物が発売されいます。確か2,000円程度だったと思います。
あ、いっちーも小さい1500円くらいの物を買いました(^^
ダッチオーブンは美味しく料理ができる反面錆びやすいという特性があるので
それをカバーしてくれるのがステンレスのダッチオーブンなんです。錆びないですからね(^^
料理を入れて保存もできるので、カレーだけじゃなくおでんなどもこれで作っています。
蓋が重いので圧力がかかるのもダッチオーブンの料理が美味しくなるのかなと思います。
とこのお気に入りのダッチオーブンを使ってカレー作りです。
ダッチオーブンでカレー
IHでも使えるので便利ですね。オリーブオイルでニンニクを炒めてます。
今回使うのは豚の軟骨スペアリブです。骨付き肉が好きなんですよ。
ちなみにいっちーは軟骨まで食べます(^^
カレー作り
いつも思うんですがこのまま焼いて食べたい!いい香りがするんですよね。
ここはグッと我慢して一度上げて
野菜を入れて炒めます。
カレー作り
お気づきになりましたか?
そう!ニンジンを買い忘れました。しかも残っていたので紫玉ねぎを使用しました。
まぁ・・・ほら・・・そこはいっちーですから結構適当です。
これをしっかり炒めて
カレー作り
最後にお肉を戻してさらにひと炒め!
そして煮込んで
カレー作り
完成です!
カレー
うん!映えない(^^
間ぁ何とかカレーになりました。美味しかったです。
もちろん軟骨まで食べれました。豚肉使うと豚の香りもカレーにでるので好きですね。
もちろん牛肉でも鶏肉でも海鮮でも大好きですけど。
冷めたら何色かに分けて冷凍保存しました。
妻も副反応が問題なかったので、普通に保存食になりましたが、何よりです。
準備をすれば問題は起きない!まさにその通り(^^



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ポチっとして頂けると嬉しいです!
スポンサーリンク
おすすめの記事