
おはようございます!
いっちーです。
今年植えたパッションフルーツ!
先代が寒波で枯れてしまったので、新たに挑戦しています。あまり調べないためか、いつも苦戦中(^^;
それなりに調べているつもりなのですが、全体を掴まないからいけないのかなとも。
またいっちー農園は基本的にはプランターなので、水持ちがよくないのかもしれません。
それでも
グリーンカーテンっぽくはなっています。
もう少し密度が欲しいですけどね。
まだ一度も収穫したことのない憧れのフルーツでもあります。
こんな感じのフルーツなんですね。
しかしこの収穫できるチャンスが巡ってきていました!
8月の最終週にはたくさんの花が咲いたんです(^^
昨年もこの時期に花が2つ咲き、どちらも受粉して大きくなっていました。
それが途中で鳥に食べられるという被害を受け、悲しい結末となりました。
このリベンジにも今回の花たちには期待していたのですが
現在の状態はこんな感じです。
う~~ん!分からないけど受粉しているようには見えないんだよな~。
こちらも萎れているだけのような気が・・・
花はあった形跡はあるのですが
どれもいまいち手ごたえが感じられません( ;∀;)
受粉成功かどうかは早めに分かるという事なのですが、もう少し様子見をしていこうと思います。
いやはや、なかなか難しですね~。
さて本日は植え付けも実施です。
今日植えるのは
ニンニクです!
毎年妻が植える楽しみな作物!ちなみに食用のニンニクをちょこっと植える程度です。
今回は妻が「うわ~!失敗した~!」って見せてきたのがこのニンニクです。
確かに粒が大きい??ジャンボニンニク??
いや商品自体はちゃんとしたニンニクの様です。農家の方が一生懸命大きく育てられたんですね。
あやかりたい!
ということで
準備していたプランターに4つの穴を開けました。
深さも10cmくらいという事でしっかりした穴を開けて
ニンニクを投入です。すみません。ボケちゃいましたね(^^;
サイズが大きいためか、なんだか浅く感じますが、この位で行こうと思います。
というのもプランターがあまり大きくないので深くすると下についてしまいそうなんです(^^;
これで
土をかけたらとりあえず完成!水をたっぷりやっておきました。
ニンニクはあまり水が要らないそうで、今後は乾いたらやるくらいだそうです。
流石3回目となると妻も勉強しているようで心強い限りです(^^
毎年少量ながら収穫させてくれるニンニク!今回も楽しみにしていきたいと思います。
仕込みはかなり進んだので、そろそろ成長が見えるといいなぁ(^^