
おはようございます!
いっちーです。
もはや夏の様子を呈してきましたが
まだまだ5月です。
お昼は30℃をやっぱり超えました(^^;
そんな中で無謀な挑戦を始めたのですが、それはまた後日にレポートします。
今回のキーワードは「まだ5月!」なんです。
この5月・・・
実はいっちー農園に日陰を作っているあいつを選定する最後の時期だったんです。
その大きなものが・・・
タラノ木!
いったいどうしたらいいか分からずにずっと放置し、その間にも成長続け
2mを超す域にまで達しました。
これは何とかせねば!
ネットで色々調べた結果・・・
根元から30cm程度のところで切る!それが剪定とのことでした。
ほんまでっか??
全く知りませんでした。確かにこのままだと背が届かないので来年収穫できないじゃん!
って思っていましたよ(^^;
その剪定する時期が5月中旬までと書いているサイトが圧倒的多数。
実行したのは25日・・・ちょっと下旬だけど・・・いっちゃえ!
って事で選定することにしました。というか先を飛ばすだけです。
どうやら脇芽も生えてくるようなのでそこも見極めなければ!
これが脇芽かな?って思うのでこいつは残します。
健闘した結果・・・
このあたりを切ることしました!
切るのはもちろん!
神沢精工さんのサムライ(騎士)!切れ味抜群のノコギリです。
柔らかいので数秒でカットオフ!
やはりすごい!サムライ!
これだけの事なら早くして置けばよかった・・・。
切った後には

癒合剤なるものを塗布しておきました。

こちら。
実際どうなるか分からないのですが確かに水が入るとまずい!
700円程度でしたが、枯れる危険性を軽減させるのなら・・・
とりあえず完成です。
ついでに・・・

ふかしというらしいですがタラの芽を取るやり方を試してみております。
本来なら3月にする事だそうです(^^;まぁ切ったので変化が起こるかやって見ます。
ところで・・・

鳥の巣箱・・・
残念ながらまったく鳥は寄り付いてくれません。
ミカン・・・置いてみるかな・・・。