だれでもできる野遊び!つくし取りで恐怖体験!
スポンサーリンク

こんにちは!
いっち~でございます。
外出が憚れますが、少し歩きたいという事で野遊びに出かけました。
誰にも合わない田舎道を散歩しようという趣向です。
外出禁止になるとこういうこともできないので、
今のうちに野遊びを楽しんでおこうと思います。
といはいえいっちーはイチゴの事は少々わかりますが、
山の山菜となるとタラの芽とワラビくらいしか見分けれません。
絶対見間違わないのがつくしです。
ということでつくしを取りに行こうと出発です。
毎年つくし取りに行く場所があるのでそこに行きます。

海に続く田舎道。
この両脇につくしが生えるんです。
近くには人も済んでいないのでイヌの散歩もない場所で安心。
ただ一時イノシシが住んでいたそうですが今は殆どいなくなったそう。
安心して探せます(^^
ちょっと歩くと・・・
つくしと川
山の水が流れる即効の側に可愛く生えています。
今年もありがとう!
そう思って手を伸ばそうとしましたが・・・
手が止まります。
おわかりですか?
そう!いますよね!!!毛虫!!
うおっつ??
ってよく見ると・・・
つくしと毛虫
結構いるんですよね・・・。というか・・・毛虫が溢れているんです!

いや~~~!実はアレルギー体質のいっち~は虫に刺されると熱を出すことがあります。
今の時期にそれは嫌だ~ってかなりおっかなびっくりでした。
ホントどのつくしの回りにもいて、取るのが気が気でない・・・。
妻も恐る恐るの集めている様子・・・
結局・・・諦めよう!ってことでかき揚げ一個分くらいのつくしを取って退散!
いや・・・痛いの嫌なんですよ(^^;
でもね。
テントウムシ
テントウムシもいたりと野遊びを堪能することはできました。
自然と触れ合う時間・・・いい物です。

しかしこの後はつくしのはかまを取る作業が残っております。
実は苦手な作業。こまごましたことは苦手で・・・。
でも今年は控えめの量なのでちょっと気が楽です。

楽しい時間。今日も楽しかった!



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ポチっとして頂けると嬉しいです!
スポンサーリンク
おすすめの記事