
おはようございます!
いっちーです。
昨日Amazonさんより悲しいお知らせが届きました。
「タイムセールは中止されました」
ちょっと感じのいいソーラーライト2つセットで3,000円ほどで
欲しかったんですが・・・無念の中止・・・。
玄関灯とイチゴ用に欲しかったんですね。
先日のイチゴが美味しいと言われた一件以来
イチゴの育成に目覚めました!再度(^^
とはいえ現在は最低気温が0℃程度と中国地方でも冷え込んできましたから
イチゴは休眠状態に入ります。これを打破する方法が2つ!
基本的にイチゴは5℃以下になると休眠になるといいますし、
日照不足でも休眠に入ると聞いています。
温度を上げるとイチゴもなりやすいんですが、
その為には温室が必要ですね。これが・・・作れないことは無いのですが面倒・・・
コストもかかるし・・・。加えて風の影響や虫が来てくれないので受粉しないというのもネック。
コスト掛けてイチゴできないって・・・いっちーらしいミステイクとなりそうです(^^;
しかし今回はすでにこの問題点に気付いているので第2の手段を取ります。
それは・・・
明るくする
それだけですが、イチゴが春と間違えるんですね。
起こしてさえいれば何とかなる・・・
とりあえずこの方針で行こうと思っていました。
しかし・・・ランタンのタイムセールは中止・・・
どうしたものかという事で頼ったのがDaisoさん。
たしかソーラーライトがあったぞ~って事で
2本買ってきました。
蓋部分にライトとスイッチがあるので早速オンにします。
おっ!明るい!
設置方法は簡単!
こちら側の足を抜いて反対にして差し込むと
完成!かなり深くさせるので安定しそう。
加えて高くもできるので今回のように全体を照らすのに便利そうです。
早速設置ですが・・・
イチゴの棚に段差を付けたことが功をなしました。
ここに設置すると・・・
高さがあるので全体を何とか照らせます。
暗くない?とは思いますがイチゴの電照は
本の字が見えるくらいなら何とかなるという話を聞いた記憶があるので
まぁしばらくこれで行こうかなぁと思っています。
イチゴ・・・いつまでできるか分かりませんけどチャレンジですね。
来年はランナーを取って株を新しくしないと。