
おはようございます。
いっちーです。
冬は庭いじりの回数は少なくなるというもの。
とはいえやっぱりゴソゴソしたくなるのも人情です。
最近ホームセンターに行く機会が多かったので
新しい植物が増えましたが・・・
ここで新しく買った植物にちょっと困った問題が・・・
対策をどうしようか・・・考えていきます。
1.困った問題
何に困っているかというと・・・ズバリ風です!
先日購入した
こちらの植物!
玄関先に置いてクリスマスツリーと門松的な感じにしたいと思いました。
なんとも良い姿だし、値段も1,000円程度だったので思い切って購入でした。
玄関にも合うのですが・・・軽いんです。
水をたっぷりやったり、重さを増しているんですが・・・
風で倒れてしまいます。
これが困った・・・
飾りつけをした後に飛ばされたらと思うと・・・大惨事!
どうしたものかと考え中です。
2.対策するも効果なしだった
この対策に2つ策を講じました。
1.プランター受けを使用する
2.石を入れて自重を増す
この二つです。
どちれも自重を増やす点では変わりありませんが・・・
プランターの下に水を受ける皿で何となく倒れなくならないか・・・
やって見ましたがどうやっても飛びます。まぁくっついているわけではないので。
ビスで縫い付けてやろうかと思いましたが、水を受けてくれるだけでも効果があるのでやめました(^^
また2は直接意思をプランターに入れてみましたが、小さい物しか入らないのでこれまた失敗です。
風に倒されないほどの自重が確保できませんでした。
3.ありきたりな方法にする?
毎日飛ばされているので抜本的な対策が必要です。
セオリー通り、一度プランターから抜いてそこにバラスを詰めようかと思います。
まぁありきたりな方法ですが、一番効果的かなって。
でも結構土がたっぷり入っているのでこれくらい入れて効果があるのだろうかと思います。
風の対策って一般的にどんなのがあるんでしょうね。
ちょっと調べてみないと・・・
4.本日の締め
いままではイチゴだけで風に飛ばされることはありませんでした。
色々手を広げれば色々気付く点もあるんだなぁ。簡単な感想ですが
「実が入る」という感じですね。
とりあえず・・・何とかしなきゃ木が折れちゃう・・・・。