
おはようございます!
いっちーです。
台風が2つも過ぎ・・・
天気が激変・・・
いっちーもこの変化に体調が付いていきません。
いや19℃から急に34℃って・・・
そりゃ・・・外の多いいっちーは
もろに受けちゃいました。
まぁ軽い熱中症でしたね。
みなさまもご注意ください。
そんな中でも・・・イチゴが元気になってきました。
冬から春に収穫できるスタンダードな方ですね。
それが・・・
こちら。
10株のイチゴがありますが、
3株に花が付きました。
あと3週間程度で食べれるようになるでしょう(^^
そのころには十分気温が下がるので・・・
あま~いのが出来るんじゃないかと。
でも普通のイチゴにしては早すぎる?
でも11月に収穫なら十分にありうるか??
なんてことも考えたりしております。
また四季成りイチゴの方も
まだまだ収穫時期です(^^
さらに嬉しいことに・・・
ちょっと分かりにくいですが、
白いプランターのイチゴは最初に購入した一株です。
芯どまりになっていましたが・・・
脇芽が出たので大きくなってきました。
これで・・・この株は生き残る可能性が大きくなりました。
きっと・・・最初の株なので大事にしたいんですよね。
5月に最初の株を買ってから既に5か月。
まだまだ・・・付き合ってくれそうです。
ほんとペットみたいに思ってますよ(^^