
こんばんは!
いっちーです。
四季成りイチゴさんに花をつける為に!
根を切って栄養吸収調整を行っています。
その時の記事は・・・
「イチゴの実を付けるための秘策公開!後悔?」
をご覧ください。
簡単に言うと・・・
根からの栄養吸収を制限して、苗に危機感を覚えさせ・・・
ハイブリットである実をつけさせる。
さらに・・・ショックにより新しい根の生育を促す。
これによって実をつける体制になった時に
新しい根が栄養を吸収して大きな実が出来る!
・・・はず・・・・
しかしこれは結構危険な面もあります。
イチゴの病気のほとんどは外から侵入して
クラウンと呼ばれる部分に達して発症します。
根は・・・結構クラウンに近い分・・・
また常に湿り気のある土中の為・・・
感染しやすいんですね・・・。
なので・・・
元気のある株だけを行っています。
とりあえず・・・
今のところは元気です。
栄養が足りなくなることで萎れたり元気がなくなる
可能性も考慮しておりますが・・・
なんとか大丈夫そう!
上手くいけば!今期中に花芽を出してくれるはず!
現在・・・今まで頑張ってくれていた2株が
芯どまりとなり・・・あと枯れる方に向かいます。
しかもそのうちの一つは最初に買った一株です。
思い出の一株の最後を看取らなければなりません。
ちょっと寂しい。
それでも健気に実をつけてくれる四季成りさん。
最後まで・・・付き合うよ。
美味しいイチゴとたくさんの子株をありがとう!