
おはようございます!
いっちーです。
やっと長雨が終わってくれ・・・ますかね??
イチゴたちにとっても水が多いことは良いのですが
いっちーが使っている土は保水性が良いので根腐れも
心配です。
また先日手入れをして株づくりに入ったので
その経過報告です(^^
1.冬イチゴたち
先日・・・
長雨と病気の影響でたくさんのイチゴたちが
枯れてしまいました・・・
これに対して・・・
プランター内のランナーで値が付いている物を移植する
という手をとりました。
これは根があるものの親株から切り離して
移植するため、活着率が低いのではと心配していました。
しかし・・・
こちらも・・・
こちらも元気そうです(^^
これは雨が良かったんだなぁと思っています。
苗を増やす方法でランナーを切って土に刺す
差し苗とよんでいた方法がありますが、
根が無いので親株から離すと枯れてしまいます。
なのでミストで気孔から水分補給をするためですが
雨がその効果をしてくれたのではないかと思います。
このまま活着してくれれば・・・いいなぁ・・・
2.四季成りイチゴ
こちらも・・・
たっぷりとIB肥料をやってみましたが・・・
ちょっとやり過ぎたのか葉っぱの形がいびつに
なってしまいました(^^;
ちょっとストレスなのかもしれませんね・・・。
でも葉が大きいのでしっかりした株を作ってくれるでしょう!
ただ・・・
勢いがつきすぎたのか・・・
新たに増えた株達には花が出る気配がありません。
これは・・・増やした株が栄養たっぷりなので
まだ花を出す気分になってない・・・
って想像されます。この時期で・・・となると・・・
今期は絶望かな・・・
せっかく増やしたのに・・・残念ですが、来年は
これだけあればいっぱい増やせますから(^^
株の力をつけさしてやりましょう!
3.本日の締め
結局今実をつけているのは
四季成りの2株だけになりました。
それでもこれだけ花が咲いていますので
まだまだ楽しませてくれるでしょう。
まぁ地道に株造りですね(^^