
こんにちは!
いっちーです。
暑さも手伝って四季成りイチゴさんの手入れが
全くできておりませんでした。
その結果・・・
この有様です・・・。
もっさりです(^^;
これではいけない!
四季成りさんの花も増えてきているので
これから収穫が一気に増えるでしょう。
なので・・・この機会にしっかり株増やしと
株づくりをして、秋の収穫に備えましょう!
涼しくなると、味が上がるのがイチゴの良いところです(^^
では早速メンテナンスに入ります!
1.現状分析
なによりもまずは状態を見なければいけませんな~。
なんせ・・・
この状態ですからね。
まず葉が多すぎ、ランナーも出てるけど管理されていないので
このままではだめでしょう。
とりあえず方針として・・・
・一株当たりの葉を10枚以下の綺麗な緑の物のみにする。
・株を増やす
といったところですね。
2.葉をスッキリ!
とりあえず・・・
このもっさりしている感じを何とかしたいので
古い葉っぱをとって・・・
すっきりとさせました!
葉っぱに元気がないのですが、
これくらいなら大丈夫でしょう!
2.切り離し
現在・・・
この状態です。
右側の3つはすでに切り離されていますが
左側はまだ切り離されていません。
なので・・・
この部分を・・・
3センチほど残して・・・
切りました。
これで切り離し成功!
あとはクラウンを止めていた
ピンをぬけばOK!
決して根がしっかり回っているわけではないですが、
十分でしょう!
ついでに植え替えました(^^
3.採苗
ランナーもいっぱい出ているので
これを土に刺していきます。
少し大きめのプランターに刺してやります。
むろんピンで固定していますよ。
さらに手前に実が出るように向きも調整してやっています。
最後に水をたっぷりとゆっくりかけて
隙間を埋めてやれば終わりです。
結果・・・
かなりスッキリしました!
ちなみに手前の鉢は部屋栽培用に
部屋に入れますが、切り離したばかりなので
もう少し外の環境で根を回してやろうと思います。
しかし・・・スッキリするとちょっとイチゴも
可愛くなります(^^
やはりオシャレをしてやらないとね(^^
4.今日の締め
ちょっと手を抜いていたので、しっかり手をかけてやりたいと思います。
ごめんねっていう気持ちを込めて・・・
IBを入れてやりました。
元気に育ってね。
それに・・・
既に実が出来始めている物も!
やっぱりちゃんと見てやらないといけませんね。
さっぱりしたので、観察しやすくなりました!